7月のレッスンレポ @ 整理収納だけではありません
2013年07月17日

7月のレッスンは、「写真整理と配線処理」でした。
撮影に関しては1年程学びましたし、写真関係のプロの方から
学んだことも含め、昨年より深い内容でお伝えさせていただきました。
このレッスン、毎回感じるのですが、
「写真整理は老後の楽しみに…」
と箱や袋に入れたまま残している方が多いこと!!
老後まであと何年ありますか?
老後まで増え続ける写真は、今すぐ着手しなくちゃ~!!
写真の整理もやり方を知っていれば簡単!
昭和的写真整理とはおさらばして、時代にあった写真の整理をしましょう~♪
やってみます♪ と前向きにお帰りいただいたので
きっと着手しているはず…と信じています。(^^♪
配線処理は、前回よりもパワーアップした内容でお伝えしました。
写真も配線も、後日記事にしたいと思います。
■レッスンレポ■
SAKURAさん
riccoさん
ゆきこさん
YUKKOさん →→→以前のレポはこちら
2月からスタートした第4期レッスンが終了しました。
(来月のおもちゃ収納は、該当者のみ第4期最終回、そして第5期のスタートです。)

今回は初めて、レッスンに関するアンケートをお願いしました。
皆様、快く書いてくださりありがとうございました。
アンケートの中で1番多かったのは「買い物の仕方が変わった」こと。
「100円ショップの物でも吟味して買うようになりました。」
「今までは欲しければすぐに購入していましたが、じっくり考えてから買うようになりました」
等など…
お家の整理収納が完璧にできても、暮らし方、買い物の仕方がかわらなければ
またリバウンドしてしまいます。そうならない為には、ご自身の暮らし方、生き方まで
じっくり考えなければいけません。
単発レッスンをお受けしなくなったのは、半年かけてじっくりと
ご自身の物の持ち方や、考え方を見つめなおしていただきたいから。
単なる整理収納のレクチャーだけはない「おうちレッスン」です。
その為、現在私は色んな学びを平行しています。(あと2年は続く予定)
学びが深まる度に、皆様にお伝えすることが増え、レッスンもスタートした2年前より
更にパワーアップしています。
更に研鑽を積み、より良くお伝えできるよう頑張ります。(^^♪
その他のご感想
・家が変わり 考え方がかわり気持ちが変わり人生が(少し)変わりました
・今までなんとなく生きていたのが人生には限りがあり自分の残された人生でどんなことができるのか
少し哲学的なことも考えるようになり、自分の人生を見つめなおすいい機会になりました
・家族が整理収納に関心を持ってくれ、一緒に整理収納をしてくれるようになりました
・主人が喜んでいます (主婦の頑張りがご家族に伝わっていてうれしいです!)
・否定されないので整理収納できないけど前向きになれました
↑これ、可笑しかったです!
レッスン前には予習的な宿題があるので、できなかったりすると
私に怒られると思っていたのでしょうか。(^_^;)
お片付けスキルは人それぞれ違うので、その方ご自身や、ご家族構成に合わせた
整理収納をアドバイスしています。否定なんてしません~(*^-^*)
整理収納は「できない」のではなく、「やり方を知らない」だけなのです。
簡単に物とお別れできる人もいれば、そうでない方もいらっしゃる。
その背景には子どもの頃からの物の持ち方や、固定観念、思想もあるので
個々に寄り添い対応いたします。
収納はまずコピーから。ご自身が「良いな」「これならできるかも」と思ったことを
真似することから始めれば良いのです。
我家の収納も勿論、ご覧いただきますが、それだけではなく、
こんな方法もある、あんな方法もあると、実物をご覧いただく、
色んなプランをご用意しています。(笑)
そこからチョイスして実践し、それでできなければ、
また別の方法を真似ればいい。
はっきり言って、試行錯誤は遠回りですが、それが「片づけ力」に繋がり
ご自身に最適な収納方法が確立できます。
最短でお家の改善を求める方は、レッスンは向きません。
プロの整理収納サービスにご依頼ください。
他にもこんな感想が…
・片づけが苦手でストレスを感じていたのが今では「趣味」になりました
・まだまだ得意ではないですが、楽しく片づけできるようになりました
嬉しすぎ!!
レッスンがきっかけで、整理収納アドバイザー1級を取得された方が
沢山いらっしゃいます。整理収納は楽しいだけでなく、人生も変えることがあるのですね。
修了生様の未来は明るい~!!
色々な学びを通し、私が持つ知識の引き出しがかなり増えました。(^^;
それを少しでも皆様に伝えたい…。
ただ、ブログでは色々制限があって、お伝えできないこともあります。(*v.v)
その壁を乗り越えられるのが、おうちレッスンです。
8月、9月スタートの方は「どんなんかなー」って不安がいっぱいだと思いますが、
「こんな感じ」です。期待してお待ちくださいませ!(*^^*)

今月のスイーツは cake-y先生にお願いして作っていただいた
木苺のシフォンケーキとキッシュ。
「美味しい~」の歓声が飛び交いました。
先生、いつも美味しいケーキを作ってくださり
ありがとうございます。m(__)m

フラワーベースは↓の物。サイズはM。
底にストッパーがついていて、スタッキングできます。


↑
お花のプレートは↑の物。
電子レンジOK、食洗器OKの万能プレートです!
(ピンク、イエロー、グリーンもあり)
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪



- 関連記事
-
-
レッスンのご案内 2013/08/13
-
おもちゃの整理収納 @ 親の関わり方 2013/08/08
-
ありがとうございました m(__)m 2013/07/30
-
IKEAに行きました 2013/07/22
-
7月のレッスンレポ @ 整理収納だけではありません 2013/07/17
-
おうちレッスンのご案内@8月スタート おもちゃ・躾編 2013/07/10
-
6月のレッスンレポ 2013/06/24
-
おうちレッスンの募集に関して 2013/06/07
-
5月のレッスンレポ @ 中年期は「進化」です! 2013/05/31
-