生活感がないですね
2013年05月14日

「生活感がないですね」
初めて我家に来た方がおっしゃってくださる、ありがたいお言葉…(^^ゞ
ですが、
そんなことないです!!
とすかさず、返答♪
「生活感」、ありますよ~(*^_^*)
ただ「生活感」を丸出しにしてないだけです。

↑
↑
ココに生活感が集結してます!

固定電話、ノートPC、ゴミ箱、ティッシュ、
オーディオ、リモコン各種、プリンター…
一か所集中!!
ポイントは、色、素材、質感を揃えること。
これだけで、生活感が薄れスッキリ見えます。(^^)v
ゴミ箱は、↓の物です。(色が反転してますが)

ただ、ティッシュの定位置としては低い場所なので、
使用する時は、ボックスごとテーブルに出します。
プリンターも引っ張り出して使います。

新聞が読みっぱなしで机の上に置いたままだったり、

誰もいないソファーの上に、ipadやリモコンが投げ出されたままだと、
生活感が、生活臭に変わります!! ガ ━ (☼д☼; )━ ン
生活感は仕方ないですが、生活臭は「元の場所に戻すこと」で
消せます♪
ちょっとだけ、「ぱなし」を意識すれば消えるんです。
出しっぱなし、
やりっぱなし、
掛けっぱなし、(ソファやダイニングの上に衣類を掛けること)
食べっぱなし…
リビングダイニングは、家庭内のパブリックスペース。
プンプン臭わせないよう少しの努力が必要です。
努力は主婦だけではなく、ご家族にも協力してもらってください!!
沢山あるリモコン類…リモコンスタンドを利用するのも一つの方法です。↓



■今日のおまけ■

母の日の夜の一コマ。
テスト前なので、テキスト散乱~!!
「母の日」のプレゼントは、お花ではなく缶チューハイ!!(≧▽≦)
母の好みをよく知ってます。(^^ゞ
コンビニ、スーパーでは未成年に販売してくれないので、苦労したようです。

先月、ハワイのお土産のハンドソープをいただきました!
洗った後も、爽やかなシトラスの香がほのかに残ります。(*^_^*)
とっても貴重なお土産、ありがとうございました。m(__)m
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪



- 関連記事
-
-
綺麗をキープするコツ 2014/05/11
-
狭い部屋を広く見せる為には? 2013/11/29
-
学習プリントのファイリングに! 2013/11/07
-
こんな所にもラベリング @ 配線処理 その1 2013/07/27
-
生活感がないですね 2013/05/14
-
紙袋の収納 その2 2013/04/07
-
紙袋の収納 その1 2013/04/05
-
文具の収納 @ 現状の把握 2013/03/27
-
ラベリングの意味 @ 主婦はお手伝いさんではありません 2013/03/26
-