人間力を高める
2013年04月30日

先日、ほめ達検定、3級を取得しました♪(3級は受講すれば取れます)
2級も受験しましたが、結果は後日郵送だそうで…ドキドキ。
レッスンでは、「リビング収納」、「おもちゃ収納と躾」の回で、
「褒める効用」をお伝えしています。
「褒める」効用は、脳科学と関連しており、
習慣の定着に繋がってます~と言い、
「ほめ達検定ってあるんですよ♪」とお伝えしながらも、
未取得だったので、この度、取得しました。(*v.v)
私自身、褒められて育っていないので、
褒め下手&褒められ慣れしてません。(´・_・`)
しかし、前職では子ども達の良い所を見つけ褒めるのが仕事。
褒め慣れしてないので、最初は苦労しました。
よく園長が、
「言葉は諸刃の剣」
と言っており、新任の頃はよく分かっていなかったのですが、
経験を積むにつれ、その言葉の意味、重みを理解し、
褒め下手を克服しました。(^^ゞ
今回、講座を受けたのは、褒める効用をしっかり理解し
向上したいから。
「ほめ脳」になると、「脳力」がUPするそうです。
「脳力」がUPすると、今までわかなかったアイディアがわくようになるそうです。(*^_^*)
そして、プラスの引き寄せが来るのだとか!!
へぇ~ ほぉ~ と頷きっぱなしの6時間でした。
講座の中には、沢山の気づきと学びがいっぱい!
・すべての人の可能性と成長を信じる
・常に学び続ける
・すべての出来事は、必然、必要、ベストと考える
・人間力の向上に努める
先週は色んな講座、3つに参加したのですが、
どの方々も凄い先生方なのに、更に上を目指し、
学び続けていると言う点に感銘を受けました。
私も学びを深め、人の役に立ち、世の中に還元できるよう
日々人間力を高めたいと思います。(*^_^*)



応援していただけると、更新する励みになります♪



- 関連記事
-
-
3月にしたこと 2014/04/05
-
6月のお料理教室 2013/06/25
-
ほめる効用 @ 習慣づけには必須! 2013/06/03
-
4月のお料理教室と… 2013/05/02
-
人間力を高める 2013/04/30
-
紅茶道? 2013/04/16
-
学びWeek @ こたつもどき 2013/03/01
-
2月のお料理教室 2013/02/26
-
最幸な一日♪ 2012/12/24
-