fc2ブログ

開運収納

2013年04月28日
開運収納
今年の初め頃から、レッスン生様や修了生様から、
次々に嬉しい報告をいただいております。


・結婚しました
・妊娠、出産しました
・(子どもが)合格しました (中学、高校、大学→現役東大
・仕事が決まりました
・痩せました (あっ、これは関係ないか!家を整理すると家中動き回るのでプチ運動となり、痩せます)



幸せのお裾分けをいたただき、私もハッピー♪♪♪

皆様、口を揃えておっしゃるのは、
レッスンに通うようになってから、お家が綺麗になってきたことだけでなく

・人生が変わった
・考え方が変わった
・お金の使い方が(物の買い方)変わった
・すぐする(行動する)ようになった

とおっしゃってくださいます。

おまけに、

「ちいさいおうちはパワースポットです」

とまで。(/-\*)
嬉しいやら恥ずかしいやら。




どうしてこんな良いことが重なるんだろう???

と、最近ずっと考えていた所、「もしや?!」と思うことが。


レッスンでは、整理収納のお話だけでなく、風水や脳科学のお話、
思考(意識)と行動が繋がっているお話もさせていただいています。

「レッスンを聞いて終わり!」ではなく、
その後、ご自身でアレンジして実践し、お家、思考を改善した方々が
次々に暮らしやすさを手に入れ、今まで以上により良い生活に
変化されています。やっぱり環境って大事!!


前職では、1年かけて子ども達の成長を見てきましたが、
整理収納は1年かけずとも、その人の気持ちと行動次第で
短期間で変化や成長を見ることができて、本当に嬉しい!!


欲張りなわたくし。

もっともっと、皆様が、そして自分自身がバージョンアップできるようになりたい!!

と思い、新たな学びを始めました。(^^)v


風水

レッスン内でお伝えしている風水や脳科学、思考のお話は独学なので、
皆様が受け入れやすいことをピックアップしてお伝えしています。

しかしこれからは、きちんと学び、今以上にしっかりお伝えしていこうと思います。
(思考の勉強も6月から新しく始めます)


風水には色んな流派?系統?がありますが、私が学ぶのは
SORA先生のスタイリッシュ風水


「西に黄色」だけの風水ではない、新しい時代にマッチした風水。
色や形に左右され、暮らしにくくなるなる風水ではなく、
おしゃれでインテリア性も兼ねた風水。

「風水は占いではなく、環境学と言う学問です」

とおっしゃる先生に感銘!!
住環境を整えれば、自然と良い気が流れ、運も良くなります。
整理収納と風水は密接している!!


上にあげた、お子様の受験合格は、お子様自身の努力の賜物ですが、
お子様が勉強しやすい、衣、食、住の環境を整えたご両親のサポートが
ベースにあったからこその合格だと思うので、やはり環境は大切!

これからは「環境学」としての風水を今まで以上に
しっかりお伝えできるよう頑張ります!




余談ですが…
(お恥ずかしいので小さく(^^ゞ)

以前より有難いことにレッスン生の方々から

「さよさんのレッスンではパワーを貰える」

と言ってくださる方が多く、大変恐縮して

「そんなことないです~」

とお答えしていましたが、「それは間違い」だと先日教えていただいたので、
これからは遠慮なく、

「ありがとうございます!!m(__)m」

と、答えさせていただきます。
謙遜は大切ですが、褒めていただいたことには感謝が必要だそうです。


そして!!

運はうつるそうです!!

更に、運を鍛えると、感がさえるのだとか。
これからも日々研鑽し、微力ながらも私自身が今まで以上に皆様に
良い影響を与えることができる、パワーパーソンになりたいと思います。(*^_^*)

今までは「片づけの神様」のみ無料レンタルでしたが(笑)、
運も、パワーも、無料レンタルします!大盤振る舞いよん♪
(その為に私が運を鍛えなきゃ!)

レッスン生様だけでなく、このブログの読者様も一緒に、
開運収納目指しましょうね~♪


■今日のおまけ■


先生の著書。私も買いました♪
お金に足がついて、歩いてきてます!!こうなると良いなぁ~(祈)
絵も可愛いですが、先生ご自身も可愛い~(^^♪


Chao Sai Gon

そして講座の後の懇親会に参加させていただきました。
初対面の方々なのに楽しいこの雰囲気!
皆様の前向きなパワーのせいかしらん。(*^_^*)

ベトナム料理は超久しぶり!!
どのお料理も美味しかったので、また今度行ってみようと思います♪

ファスティング1日目なのに!!ワインを2杯も飲んじゃった…(≧▽≦)
ファスティングに関しては後日、記事にしまーす♪

受講生の方の中でブログ読者がいらっしゃりビックリ。w( ̄o ̄)w
やっぱり神戸は狭いわぁ~(^^ゞ


先生、そしてご一緒してくださる皆様、
今後共よろしくお願い致します。m(__)m


お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
 ブログランキング・にほんブログ村へ 
関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代