文具の収納 @ 現状の把握
2013年03月27日
9月からの第5期おうちレッスン対象の方には
ご案内メールを送信しました。ご確認くださいませ。m(__)m
我家のリビングで使用している文具です。
リビングで使用する物は特に、色、素材、質感に気をつけること。
ですが、文具は根本的にカラフル~ (≧▽≦)
「リビングで使用するペンの数は家族の人数プラス、1~2本」
とレッスンでお伝えしましたが、我家はそれ以下。
ペンが沢山あると選ぶ時間、迷う時間がかかるので、
本当に好きなペン、書きやすいペンだけ置いています。
企業名(薬の名前や学校名…)が入ったペンは、私の価値観とは合わないので
極力、家に入れません。(貰わない)
※書きやすい物、除く しかし実際は家族が家に入れます。ハイ。
とは言え、カラーペンがない訳ではありません。
こんなにたんまり~
↓
↓
普段サインペン、蛍光ペンは使用しないのでまとめて置いています。
(子ども達はそれぞれペンケースに沢山持っているので、
こちらのペン類は使用しません。)
ハガキを書くときに、カラフルなペン、色鉛筆やシールを使用するので
それらと一緒にまとめて保管。
このボックスは、リビングのクローゼットの奥に置いています。
普段使用する物とそうでない物を混在させないのがポイント。
レッスン生様の中には、
「リビングにあるペンは1本です!」
とハッキリお答えくださった方が2名いらっしゃいました。
数えきれないほど沢山あると、ソファの下や家具の間に落ちていても
全く気が付かず、大掃除の時「こんな所にあった~!!」と言うことも…。(*v.v)
少ない本数だと行方不明になった時、すぐに気付き、探します。
物を大切にするって、こう言うことなのだと思います…
ペンに限らず、家にある物の数を把握することはとても重要。
食品のストック、日用品のストック等もしっかり把握しておくと、
目玉商品や特売に遭遇しても、無駄買いせず経済的な効果もアリ♪
お家の整理を始める時は、こう言った物から整理するのも1つの方法ですよ~(*^_^*)
※不必要な文具は、海外に寄付することができます。(送料が必要です)
・NGO時遊人
・学用品寄贈
・ランドセルの寄付
小物ラックは無印良品の↑の物です。(まとめ買いはしていません)
ペンを入れているボックスです。
最近はソックリ商品を100円ショップで見かけます…(*v.v)
一昨日、「あげ顔」の三回目。痛みは耐えれる程になりました。
頬をゴンゴン叩かれるのも、少しましに!?
ちっちゃな目がハッキリ、パッチリ。(@_@)
ダイエットサポート整体も初体験。
こちらはさほど痛くなかったですが、コリの酷い左足は悶絶でした。
が!!50分後…
恐ろしいほど姿勢が良くなり、体の厚みが3分の2程に薄く!!w( ̄o ̄)w
(before-afterの写真撮影がありました)
先週からずーっと 三人くらい背負っているような重い肩、背中が軽くなり、足もスッキリ。
スキップしたい気分!!帰宅後の家事が超らく〜
ここまで書くと、中央整体さんの回し者と思われるのでこの辺にしときます。^^;
※効果には個人差があると思います!あくまで自分比です。
施術はご自身の判断で…
お手数ですが、既読の印に応援していただけると更新する励みになります♪
ご案内メールを送信しました。ご確認くださいませ。m(__)m

我家のリビングで使用している文具です。
リビングで使用する物は特に、色、素材、質感に気をつけること。
ですが、文具は根本的にカラフル~ (≧▽≦)
「リビングで使用するペンの数は家族の人数プラス、1~2本」
とレッスンでお伝えしましたが、我家はそれ以下。
ペンが沢山あると選ぶ時間、迷う時間がかかるので、
本当に好きなペン、書きやすいペンだけ置いています。
企業名(薬の名前や学校名…)が入ったペンは、私の価値観とは合わないので
極力、家に入れません。(貰わない)
※書きやすい物、除く しかし実際は家族が家に入れます。ハイ。
とは言え、カラーペンがない訳ではありません。
こんなにたんまり~
↓
↓

普段サインペン、蛍光ペンは使用しないのでまとめて置いています。
(子ども達はそれぞれペンケースに沢山持っているので、
こちらのペン類は使用しません。)

ハガキを書くときに、カラフルなペン、色鉛筆やシールを使用するので
それらと一緒にまとめて保管。

このボックスは、リビングのクローゼットの奥に置いています。
普段使用する物とそうでない物を混在させないのがポイント。
レッスン生様の中には、
「リビングにあるペンは1本です!」
とハッキリお答えくださった方が2名いらっしゃいました。
数えきれないほど沢山あると、ソファの下や家具の間に落ちていても
全く気が付かず、大掃除の時「こんな所にあった~!!」と言うことも…。(*v.v)
少ない本数だと行方不明になった時、すぐに気付き、探します。
物を大切にするって、こう言うことなのだと思います…
ペンに限らず、家にある物の数を把握することはとても重要。
食品のストック、日用品のストック等もしっかり把握しておくと、
目玉商品や特売に遭遇しても、無駄買いせず経済的な効果もアリ♪
お家の整理を始める時は、こう言った物から整理するのも1つの方法ですよ~(*^_^*)
※不必要な文具は、海外に寄付することができます。(送料が必要です)
・NGO時遊人
・学用品寄贈
・ランドセルの寄付

小物ラックは無印良品の↑の物です。(まとめ買いはしていません)

ペンを入れているボックスです。
最近はソックリ商品を100円ショップで見かけます…(*v.v)
一昨日、「あげ顔」の三回目。痛みは耐えれる程になりました。
頬をゴンゴン叩かれるのも、少しましに!?
ちっちゃな目がハッキリ、パッチリ。(@_@)
ダイエットサポート整体も初体験。
こちらはさほど痛くなかったですが、コリの酷い左足は悶絶でした。
が!!50分後…
恐ろしいほど姿勢が良くなり、体の厚みが3分の2程に薄く!!w( ̄o ̄)w
(before-afterの写真撮影がありました)
先週からずーっと 三人くらい背負っているような重い肩、背中が軽くなり、足もスッキリ。
スキップしたい気分!!帰宅後の家事が超らく〜
ここまで書くと、中央整体さんの回し者と思われるのでこの辺にしときます。^^;
※効果には個人差があると思います!あくまで自分比です。
施術はご自身の判断で…
お手数ですが、既読の印に応援していただけると更新する励みになります♪



- 関連記事
-
-
こんな所にもラベリング @ 配線処理 その1 2013/07/27
-
生活感がないですね 2013/05/14
-
紙袋の収納 その2 2013/04/07
-
紙袋の収納 その1 2013/04/05
-
文具の収納 @ 現状の把握 2013/03/27
-
ラベリングの意味 @ 主婦はお手伝いさんではありません 2013/03/26
-
「箱」の収納 @ 薬箱編 2012/10/12
-
「箱」の収納 @ 裁縫箱編 2012/10/11
-
収納グッズはインテリアの一部 @ リビング収納 2012/09/09
-