fc2ブログ

冠婚葬祭セット

2013年01月29日
クローゼット収納
修了生T様のお話…

先日、急遽夫が自分で準備してお通夜へ(私は仕事中)。
冠婚葬祭用の靴は、分かるよう靴箱に手書き済。
帰宅後、自分だけでできた〜!と、各所のラベリングに感動してました。


私も感動~!!

ラベリングってハッキリ言って面倒臭いですが、
かかった時間&手間以上の価値はあります!!
靴なら画像も分かりやすい♪
スマホで撮って、プリンターで印刷も簡単ですね。(*^_^*)



ラベルライターのおススメは、テプラPRO Toffy
コンパクトかつ機能的。
(ACアダプターは別売りなので不要。各部屋でラベリングするには電池の方が便利です)

ラベルライターは新入学の時期になるとジワジワ値段が高騰するので、
購入予定のある方は早めにgetされるのが良いと思います~




そう言えば、我家の冠婚葬祭セット、
今まで紹介してなかったかも…

と言う訳で




冠婚葬祭セット

こんな風になってます。


無印良品の、布貼組立式ボックス・G/(V)約幅26×奥行37×高さ32cmにまとめて収納。
(組み立て式ボックスなので、使用しない時はコンパクト)




中

袱紗やコサージュを入れている箱は、PPメイクボックス・1/2
最近はソックリな物が100円ショップにあります…(*v.v)
 




中

バッグ(洋)の中には喪の袱紗もセット。
本当は黒いハンカチもセットしていたのですが…
(以前、落としてしまいそのまま。早く買わなくちゃ(>_<) )


※慶弔袋は2階に置いています。
ここにセットしても良いのですが、氏名を書くのは机なので…
詳しくはこちらから。


クローゼット

クローゼットの上段に置いています。

ネット限定布貼組立式ボックス・G「まとめ買い」/約26×37×32cm がお得です。



冠婚葬祭セットの隣は、水着、その隣はフリースです。
この時期、フリースの箱は空っぽです。




土曜日の夜中、胃の痛みで目が覚めました。(>_<)
頭痛持ちですが胃痛持ちではないので、初めての痛みに涙がちょちょぎ出ました~

長女からは、「ノロちゃうの?」「あっち行ってー」と言われる始末。
昨日の雪より冷たいわ~(+o+)
ま、英検&テスト前なので仕方ないんだけど…

深キョンドラマ(関西で再放送してた)の「急な差し込み」、
初体験でした~(≧▽≦)

ようやく今朝から落ち着き、寝坊してしまいました。( ̄□ ̄;)!! 
ご心配なく~

応援していただけると、更新する励みになります♪
ライフスタイルブログへ

関連記事
小西紗代
Admin: 小西紗代