朝が楽な冷蔵庫 @ 定位置管理
2012年11月29日
iphoneの画像です。
お見苦しいですがお許しを。m(__)m
今月のレッスンで話題になった冷蔵庫内のお話…
お恥ずかしい画像ですが、我家の冷蔵庫内はこのようになっています。
最上段と2段目は、不動の定位置。
最上段左から
お味噌、粉もんセット、バター、福神漬け
関西人なので、お好み焼きやたこ焼きをよくします。
なのでトレーにまとめてサッと取り出せるようにしています。
(湿気が気になるので冷蔵庫内で保存しています。)
トレーは無印良品のPP整理ボックス2。冷蔵庫の奥行にピッタリ。
お醤油は卓上用。調理用はボトルのまま冷蔵庫で保存してます。
絶対液だれしない醤油さし、おススメです。過去記事参照

2段目は
トーストセット、ご飯セット、お弁当のおかずを
無印良品のPP整理ボックス3。
60cm幅の冷蔵庫に3つピッタリ収まります。

朝、トーストの時はこのトレーごと食卓へ。
娘達が食べて、私、夫と続き、最後の人が冷蔵庫へ戻すシステム。(ん?システム?)
ご飯セットの中は、梅干しや昆布、おまめさん等、色々です。
一番右端の空のトレーはお弁当のおかず用。
前夜に、お弁当に入れる予定の物をここに入れておきます。
例えば、ウインナー、卵、プチトマト、お肉等々。
朝はこのトレーの中の物を調理してお弁当に詰めます。
朝って寝ぼけてボーッとしているので、おかずの入れ忘れがあったり
足りない空白ができちゃうことがあるんですよね~
「前夜にセットと」言っても、夕食を作る時についでにしておくので
手間ではありません。これを忘れる方が手間なので…(*^_^*)
これらは毎日使うので、定位置を設けておくと探す時間がかからないし
冷気は逃げないし、「お母さんどこー?」と聞かれることがありません。
そう、自分が楽したいからです…。(*v.v)
上の2段は不動の定位置ですが、下二段はフリースペース。
フリースペースと聞こえは良いですが、別名「ぐちゃぐちゃ」とも言います。( ̄□ ̄;)!!

モラタメさんで、「ラーマバター好きの為のマーガリン」を試させていただきました。m(__)m
マーガリンなのに、バターの風味がするマーガリンです。
加熱すると、バターの風味が増すそう。
まだトーストにしか使っていないので、お料理でも使ってみようと思います♪
小ぶりなサイズで使いやすいです~(^^♪

昨日、病院に行きました。お見舞いではなく長女の付添い。
先週から「お腹が痛い」と言っていたので気にはなっていたのですが
本人が大丈夫と言うので任せていたら、夜に
「明日、病院に連れて行って」と自分から言う長女。
エコーやら採血やら色々され、最後は点滴。
「胃腸炎の治りかけ」でした。
よくここまで我慢していたと言われビックリ。我慢強すぎます…(´・_・`)
娘はウィルス性ではなかったのですが、今はウィルス性の胃腸炎が
大流行してるそうです。皆様、お気をつけくださいませ。
お手数ですが、クリックで応援していただけると更新する励みになります♪
お見苦しいですがお許しを。m(__)m
今月のレッスンで話題になった冷蔵庫内のお話…

お恥ずかしい画像ですが、我家の冷蔵庫内はこのようになっています。
最上段と2段目は、不動の定位置。
最上段左から
お味噌、粉もんセット、バター、福神漬け

関西人なので、お好み焼きやたこ焼きをよくします。
なのでトレーにまとめてサッと取り出せるようにしています。
(湿気が気になるので冷蔵庫内で保存しています。)
トレーは無印良品のPP整理ボックス2。冷蔵庫の奥行にピッタリ。

お醤油は卓上用。調理用はボトルのまま冷蔵庫で保存してます。
絶対液だれしない醤油さし、おススメです。過去記事参照

2段目は
トーストセット、ご飯セット、お弁当のおかずを
無印良品のPP整理ボックス3。
60cm幅の冷蔵庫に3つピッタリ収まります。

朝、トーストの時はこのトレーごと食卓へ。
娘達が食べて、私、夫と続き、最後の人が冷蔵庫へ戻すシステム。(ん?システム?)
ご飯セットの中は、梅干しや昆布、おまめさん等、色々です。
一番右端の空のトレーはお弁当のおかず用。
前夜に、お弁当に入れる予定の物をここに入れておきます。
例えば、ウインナー、卵、プチトマト、お肉等々。
朝はこのトレーの中の物を調理してお弁当に詰めます。
朝って寝ぼけてボーッとしているので、おかずの入れ忘れがあったり
足りない空白ができちゃうことがあるんですよね~
「前夜にセットと」言っても、夕食を作る時についでにしておくので
手間ではありません。これを忘れる方が手間なので…(*^_^*)
これらは毎日使うので、定位置を設けておくと探す時間がかからないし
冷気は逃げないし、「お母さんどこー?」と聞かれることがありません。
そう、自分が楽したいからです…。(*v.v)
上の2段は不動の定位置ですが、下二段はフリースペース。
フリースペースと聞こえは良いですが、別名「ぐちゃぐちゃ」とも言います。( ̄□ ̄;)!!

モラタメさんで、「ラーマバター好きの為のマーガリン」を試させていただきました。m(__)m
マーガリンなのに、バターの風味がするマーガリンです。
加熱すると、バターの風味が増すそう。
まだトーストにしか使っていないので、お料理でも使ってみようと思います♪
小ぶりなサイズで使いやすいです~(^^♪

昨日、病院に行きました。お見舞いではなく長女の付添い。
先週から「お腹が痛い」と言っていたので気にはなっていたのですが
本人が大丈夫と言うので任せていたら、夜に
「明日、病院に連れて行って」と自分から言う長女。
エコーやら採血やら色々され、最後は点滴。
「胃腸炎の治りかけ」でした。
よくここまで我慢していたと言われビックリ。我慢強すぎます…(´・_・`)
娘はウィルス性ではなかったのですが、今はウィルス性の胃腸炎が
大流行してるそうです。皆様、お気をつけくださいませ。
お手数ですが、クリックで応援していただけると更新する励みになります♪



- 関連記事
-
-
「蓋物」の収納 2013/10/25
-
時短家事向けな洗剤 2013/09/13
-
レシピの整理 2012/12/30
-
キッチンの引き出し収納 2012/11/30
-
朝が楽な冷蔵庫 @ 定位置管理 2012/11/29
-
テーブルクロスの収納 2012/08/07
-
カップボードの整理 2012/07/28
-
保存容器の収納 2012/04/24
-
スパイスの収納 2011/12/29
-