fc2ブログ

ちいさいおうち

全て主婦が片づける時代は終わりました @ レッスンレポ

↑ カヌレ堂さんの美味しいカヌレをいただきました。クルミ味、最高~ 5月のレッスンが終了しました。 今月はリビングの整理収納。 家族が集うリビングは来客も招き入れるパブリックスペースでもあるので、 突然の来客にも対応できる 「そこそこ綺麗」 が理想ですよね。 ただ、綺麗に拘りすぎると、居心地の悪い窮屈な家になってしまいます。 そして、綺麗をキープしようと主婦がやっきになればなるほど、 主婦のお手伝いさん化...

部屋の隅は綺麗に!

突然ですが、部屋の隅は綺麗ですか? 部屋の隅には邪気が溜まりやすくなると言われているので、 常に清潔にするよう心掛けています。 ルンバは隅々まで綺麗にしてくれないので(´・ω・`)、 毎朝、マキタのハンディークリーナーで掃除します。    TVの下には観葉植物(パキラ)を置いて、電磁波の緩和を… 鉢もパキラもIKEAで購入。 急に伸び始め、鉢とのバランスが…(^^; 植物がすくすく成長するのは「気」が良い証拠。 逆...

コスメの収納

  コスメボックスを買い換えました。 ブラシも瓶も立つタイプにしました。 【送料無料】 プロ用 コスメ ボックス (メイクボックス) です。       下地、リキッドを付けたら、上から順番に… 付ける順に収納すると時短メイクの完成♪   最下段は、箱を二つ重ねています。 箱の上段はリファ、最下段は時々使用するブラシやマスカラを。   クローゼットに収納しています。 本当は↑のファイ...

物が増える生活を辞める

おうち好きの知恵袋、毎週月曜日更新でーす!ついつい増えてしまう物 ・スーパーの袋 ・紙袋 ・試供品 ・粗品・ポケットティッシュ 無料 だからついつい貰ってしまい、増え続けます。(´・ω・`) これらは、収納スペースを決めて、そこに入る量だけ持つことがポイント! 物が増えたからと言って収納スペースを増やすのはNGです。(´・ω・`) 我家の紙袋は、TOPの画像のカゴに入れています。 そこに入るだけしか持ちません。(現在、3...

綺麗をキープするコツ

・床に物を置いてしまう・脱いだ衣類が、ダイニングチェアや、ソファに置きっぱなし・後で片づけようと思ったけれど、ついついそのまま…リビングダイニングのあるある三カ条…(/-\*) 忙しかったり、疲れているからやってしまうんですよね。勿論、私も経験あり。ついついやってしまうこれらの症状。油断すると物は溜まっていくので、注意が必要です!!怪我と同じで、重症にならないよう早めの処置が必要。かすり傷(軽傷)も放っ...

香りを楽しむ

風水では、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感に刺激を与え 気持ちよく毎日暮らすことを大切にします。 なので、 視覚→整理整頓 聴覚→心地よいBGM 嗅覚→お香やアロマ 味覚→旬の食材を用いた料理 触覚→洗いたての洗濯物 できる範囲で行ってます。 嗅覚を刺激するお香やアロマは、毎朝玄関やリビングで焚きます。 お香の時はこちら ↓   lisn のインセンスです。 lisnは、京都の松栄堂さんがプロデュースするお洒落なインセンス...