もしもに備える @ リビング・ウィル
今月のレッスンでは、家庭内に溢れる様々な情報についてお伝えしています。単なる紙類の整理収納だけでなく、自分自身や、離れて暮らす親世代の「人生の整理」についても。テレビの医療番組を見たり、まわりの介護の話を聞くたびに夫や娘達に、「もしもの時は、延命処置をせず逝かせて欲しい」とお願いしていました。家族に迷惑をかける最期は嫌なので、ことあるごとに言っていたのですが毎回、夫が「それを君が一筆書かない限り、...
始まります! @ 情報は持ち歩く!
明日から、無印良品週間が始まるようです。 最近は消耗品しか買わないのですが、チェックには行きます。(^^ゞ topの画像は、iphoneの画面。 スクリーンショットして、レジでこれを見せます。ポイントは、すぐすること!! メールが届いた時点ですぐスクショ!大昔はレジの前で、メールを探す情けない私… で、結局メールを探せなくて 「ネットストアにログインしてください」 と言われ、そこでもあたふた…(*_*; 今は、メールが届い...
スポンジ、いつ替えますか? @ 暮らしの中の曖昧なこと
食器洗い用のスポンジは、マーナのおさかなスポンジ。 長年、浮気せず使用しています。(^^♪ 食器はおさかなスポンジ、ザルはその隣のブラシで洗います。 シンクは、ダ○ソーの小さなメラミンスポンジを用いて 使い捨てにしています。 フライパンのひどい油汚れ、最初は出がらしのお茶パックで 表面をなぞり、大まかな汚れを落としてからスポンジで洗うので スポンジが油まみれに~!ってことはあまりないです。 開封してま...