新しい学び
今週は色々あった1週間…月曜の夜、キッチンにムカデが出ました。家の中に出るなんて初めて!信じられません!!フライパンで叩こうとしましたが、ガラストップコンロが割れるかもしれない!と一瞬ひるみ、夫を呼んだところ布巾でムカデを捕まえようとする無謀さ。「そんなんあかん!!」と言っている間に、キッチンと床の隙間へ。ガ ━ (☼д☼; )━ ン諦めて食事し、片づけようとしたらまた出没!たまたま定規を持っていたのでパチ...
容器は直角! @ ナプキンリングの収納
我家の「なんちゃってパントリー」はIKEAの VÄTTERN ヴェッテン(現在廃番)。現在、IKEAのRATIONELL VARIERAの中に、食材(主に調味料のストック)を入れています。IKEAの家具なので、IKEAのグッズがピッタリはまります。ナプキンリングは沢山持ってないので、今のところはこんな感じで収納。(2段重ねです)この容器、色、サイズ共に◎なのに、角が丸いのがNG!角が丸いと、中の収納量が減り、無駄な空間が…(ToT)収納グッズは...
収納グッズはインテリアの一部 @ リビング収納
今日は家にこもってメールの返信等、事務作業に明け暮れてましたいつも返信遅くてごめんなさい。m(__)m多分、全て返信したと思います。「届いてないよ!!」の方は、再度メールくださいませ。9月になってから立て続けに色んなことがあり、目が回ってます。(@_@)もう一人、私が欲しい…(/-\*) ネットに繋がらない、キーボードを打っても反応しない、画面が急に真っ暗になる…等、PC末期のような状態が続いています。PC、修理...
グルーピングは難しい @ 慶弔袋の収納
毎回レッスンの中で、皆様の「頷きポイント」が違うのでその反応が楽しいのですが、今月に限っては皆様のポイントが同じ所が多く、驚いています。w( ̄o ̄)w祝儀袋、不祝儀袋、ポチ袋と、筆ペン(各種)は、アイリスオーヤマの小物キャビネットKC-350DRにまとめて入れています。引き出しが沢山ついているので、1アイテム1引き出し!かなり贅沢な個室です。w( ̄o ̄)w中身はこんな感じ。「『筆ペン』はペンなので文具の所に置いてい...
ストックの収納(その1) @ キャンドル収納も
ガスコンロの裏側は、収納になっているので、その上部に紙類のストックを置いています。★の場所。置いているのはトイレットペーパーと、ティッシュペーパー。最上段は、キャンドルホルダーとキャンドルのストックを。ティッシュペーパーは、立てると取り出しやすい♪(積み重ねると、私の身長では届かない…(/-\*) )流動物資(消耗品)は、スペースを決めて、「その中に収まる量だけ持つ」のがポイント。ついつい、「セールだっ...
物が出しっぱなしになる人へ @ テプラプロの収納
「物が出しっぱなしになる原因」は、その物の定位置がない等、色々ありますが、その対処方法の一つに、ラベリングがあります。「爪切りとか出しっぱなしなんです~」と言われる方に「ラベリングしてますか?」と聞くと殆どの方が「面倒なのでしてないです」とお答えになります。本当にそう!確かに面倒くさいです!ラベリングは整理収納の最後の段階。ちまちまラベルを作って貼るのは面倒ですが、家族共有で使用する物の置き場を、...