fc2ブログ

ちいさいおうち

コピー用紙の収納

我家でよく使うコピー用紙はB5、A4。最近はA4が主流だと思いますが私の職場はB5をよく使うので、2種類いるの…これらを一段ずつ収納できればベストですがそんなスペースはないので、一緒に入れています。B5とA4の境にカッターマット(byダイソー)を置いて仕切っています。「仕切る・立てる・掛ける」 収納ではかなり有効!カッターマットで仕切るなんて大雑把すぎますが、毎日頻繁に使う物ではないので、まぁいいかな...

10月のお料理レッスン

今月もceleb kitchen kobeに行ってきました♪今回は、yumikoさんもご一緒♪毎日アクティブに活動されているyumikoさんは私の大好きなブロガーさん♪先生のお宅にはこんな素適な物や↓こんな素適な物↓が沢山あります。今回はカメラの師匠に色々レクチャーを受け、撮影がとっても楽しい~!最近、カメラを持つ時間も余裕もなく、枯れた日常生活でした。(≧▽≦) 撮影の楽しさ、感動が久しぶりに蘇り、本当に楽しかったです!!yumikoさん、...

修学旅行のお弁当

相変わらずのマンネリ弁当です。(/-\*) 「捨てられる容器」を学校で指定されているのでセリアで買った↓の容器にワックスペーパーを敷いて詰めました。1回こっきりの使い捨てなのに、1つ105円は不経済です。しかし、一生に何度もないイベントなので、少しでも楽しく…(^^ゞ 過去記事参照実はこの容器、5月の長女の修学旅行の為に用意したんです。修学旅行前夜、フルーツを凍らせようとカットしていると長女 「何してるん?」私...

忘れ気味…

今日は次女の修学旅行でした。決して忘れていた訳ではないのですが、忘れつつあり…焦りまくり (/-\*)この続きは夜に… メールの返事、遅れています。m(__)mこちらは全て忘れていません!が!夜は撃沈なので…(*v.v)どうぞお許しくださいませ。応援していただけると、更新する励みになります♪...

近況報告(!?)

随分更新をさぼってしまいました。(>_キッチン裏の文具・薬入れは↓です。ホームセンターの工具コーナーにあります。※8月に「おうちレッスン」に関するお問い合わせをいただいた方にメールを送らせていただきました。お手数ですがご確認の上、返信いただけると嬉しいです。...

老前整理の難しさ @ エンディングノート

しつこく前回の続きです…(これで終わり!)私は今までずっと健康で暮らしてきたので、「もしも」の時はまだ先だろうと思っていました。(不慮の事故は仕方ないとして)しかし、今回のことで「もしも」はあると確信。色々と整理を行った訳ですが、主体は「自分」だったので、とても簡単でした。もし、これが自分の家族ならどうでしょうか?きっと身近な存在すぎて、整理を上手く促せないような気がします。前回の記事の方は、「一...

生前整理と遺品整理

先日、私が「いなくなったらゴミ同然」と書きましたが、その件について、「死んだらゴミ同然とありますが、遺族はそうは思えないところもあります。本人は天国で処分してほしいと願っているかもしれませんが。 処分すること事態、遺族は迷ってしまうところはあります。」とご意見をいただきました。ありがとうございます。m(__)mお母様思いの優しいお嬢様のご意見、うちの娘もこんな風に育ってくれたら…と思いました。今回、私が...