fc2ブログ

ちいさいおうち

配線について本気出して考えてみた

※本日22時~おもちゃの整理収納 @ 表参道1dayレッスンを募集します。沢山のご応募、お待ちしています。m(__)m  配線処理は男性がするもの!! と思い込んでいる方が多いですが、 やり方さえ知っていれば、女性の方が丁寧で上手です!! 何のためにコードの整理をするのか… ? ① 掃除しやすくする為 ② インテリアを損なわない為 です。 コード周りにはホコリが沢山!! コードには電気が流れるので、静電気を発し、ホコリを寄...

コードの整理

関西も梅雨が明けました!期末考査も終わり、すっかり夏休みモードの我が家です。(^^;Win8はまだ「?」な所もありますが、VAIOは快適!全ての起動が早いのでストレスフリー!!早く使いこなしたいです♪今月のレッスンは、写真整理と配線処理。配線処理はこの季節、暑いのでどちらかと言うと向かないのですがやるとやらないでは大違い!一番簡単な整理なのでおススメです。(^^♪↑オーディオ等の「生活感」が集結している場所の奥は下...

大掃除のついでに配線の整理を!!

今月のレッスンでは、簡単にできる配線処理をお伝えしています。配線処理は大きく分けて、「巻き取る」か「束ねる」のどちらか。Cable Turtle(ケーブルタートル)のような巻き取るグッズを使うと便利ですが、コードが細く、1.5mくらいしか巻き取れないので、PC周辺機器のコード処理に向いています。topの画像は、HDDのACアダプター。ラベリングをしておくと便利です♪こちらは、スパイラルチューブ(内径15mm)。何本かの...

ぷちDIY @ 配線カバー

昨日のF様に触発されて、ずっと気になっていたTVのコードのカバー(モール)にちょっと手を加えました。モールのプラスチックの質感が以前からずっと気になってました。そこで…モールを外し前面に太めの両面テープを貼り、その上に余っていた壁紙を貼りました。(壁紙は建築中、壁紙屋さんにお願いして余っている分を残しておいてもらった物です)完成!出っ張り感は否めませんが、プラスチックのテカテカした感じが消えました...

スッキリ配線 @ DIY編

こういう画像を、トップに持ってきても良いのか悩みますが、こんな状態からスタートしたと言う事実をお伝え致します。(^^ゞ先週の木曜日、eoの工事の方が帰った後の風景。eoのTVチューナーはなく、WoooのチューナーとWiiのみですが、ぐちゃぐちゃ、かつ、ぐねぐねの線達。やる気を失くしてしまいます。使用する道具は、どこ太くん(LL)と、水平器。そうなんです!!新居で初めて、棚を設置するのです~(≧▽≦) (どこ太くんで、壁の...