fc2ブログ

ちいさいおうち

掃除嫌いの綺麗好き

12月11日締め切り!LINE公式の読者の皆様に、掲載誌をプレゼント。詳細はこちら。未登録の方は、↓から登録してねん。先週末、桑田知沙美さんのナチュラルクリーニング講座に参加させていただきました。画像は、知沙美さんが厳選したお掃除グッズ、スターターキットの一部。これ以外にも、ブラシやスポンジ、魔法の粉等など盛沢山!(これ以外はヒミツ)ラベリングもして下さっていて、有難すぎます!!↑汚れが落ちやすくなるよう仕...

洗濯機のフィルター掃除

ドラム式洗濯機を使い始めて、1年経ちました。乾燥までやるので、毎回、フィルター掃除します。これがちょっと面倒…恐ろしくたまるホコリ。衝撃画像!!小さな刷毛で、ホコリを取ります。奥もこの小さい毛先が便利。マキタのハンディークリーナーで吸い取る時もあるのですが、刷毛の方が、細かい所も綺麗に取れるのです。洗濯機の上の棚。白いボックスはセリアの蓋つきボックス。(蓋は処分)これがごみ箱です。刷毛を立てているの...

掃除は開運!@洗濯機の掃除

ドラム式洗濯機1年生のわたくし。完全に「洗 濯 物 を 干 す」家事を辞めました。シワになりやすい物等は干しますが、98%は乾燥までやってしまいます。めっちゃ楽!その為、乾燥フィルターや排水フィルターの掃除は毎回必須ですが、洗濯物を干すことにくらべたら楽ちん✨で、昨日も乾燥した洗濯物を取り出していたら、髪の毛が矢印の所から出ているのを発見!!ん??と思い、パッキンを覗いてみると…めっちゃ汚れているやんー...

開運の鉄則@包丁メンテナンス

   LINE公式でアナウンスした献本、発送致しました!11月7日のインスタコラボライブで、包丁の話が出ました。(動画視聴URLは、LINE公式に 2年待ち と入れて下さい)包丁の切れ味が良いと、切った野菜が長持ちするそうです!それを聞いて、即、包丁を研いだ私。→11/8のインスタ↓グローバルプロの牛刀と、ペティナイフを専用シャープナーでシュッシュと引くだけ。それを見たこちらの先生から、即連絡が。/レター...

分解して掃除

世界中の偉い人がわんさか大阪にやってくるので、大阪は学校が休みだそうです。G20ですって。学校が休みでも、外出は控えるようにとのことなので、今日、明日はまったりデーでしょうか…先週の我家↓↓収納見学会や取材があったので、全部出して掃除しました。人が来ると家が綺麗になる法則!(笑)↑包丁スタンドの中にも、小さなゴミが入るんです。バーも外して、包丁スタンドも分解して洗いました。 包丁スタンドの横のネジを外すと...

長く、大切に使うことが物を増やさないコツ

我家のルンバ1号、すぐに疲れて途中で止まってしまい、使いものにならない!!(ルンバ2号はこちら)もう5年も使っているし、もう1台あるし、お別れしようかな…と思ったのですが、バッテリーさえ変えれば、まだまだ現役のはず!と思い、バッテリーを買ってみた。※純正ではありません!!一度、純正のバッテリーに変えたのですが、その時は高かったので…ひっくり返して、ネジを全て外す。 ついでに、ここの掃除も。 純...