fc2ブログ

ちいさいおうち

冷凍庫の中は?@収納公開リレー

必見!片付けプロのキッチンのぞき見👀収納公開リレー本日は、赤木絵理子さんです!宮崎様は食器収納を公開してくださいました。こちらからどうぞ!冷凍庫・上段冷蔵庫のトレーを公開する予定でしたが、ちょっと変更したくなり…変更して、上手くできたら公開しますね!我が家の冷凍庫です。冷凍庫はタイムカプセルじゃない!冷凍庫の中も時間は進みます!カピカピのお肉とかないですか?っていつも言ってます。(≧∇≦)カピカピのお肉...

冷凍庫進化中!引き出し編

週末恒例!?第5回カタフェス 18日 11時~12時 参加無料!(おうちレッスン・インスタライブもやると思います。アカウントはこちら)まだ参加したことない方は、是非!40分間、集中して物と向き合いませんか?スマホのZoomが苦手な方、使い方がよく分からない方は、10時45分から基本操作をレクチャーしますので、10時45分集合よん。参加希望の方は、LINE公式から カタフェス参加 と送って下さい。カタフェス参加したい の文...

冷凍庫内、進化中

緊急事態宣言から1週間経ちましたが、いかがお過ごしですか?私はZoomレッスンしたり、食材を冷凍しまくったり、お弁当おかずの作り置きしたり…散歩に行ってOK、スーパーはOKと言われてますが、一応、自粛ということで、スーパーでまとめ買いして冷凍してます。以前より進化した冷凍庫↓800mlの容器を増やしました。保存容器 ホワイティパック 800mlこれは、セリアとWattsで取り扱いがあります。(ダイソー、キャンドウにはない...

食品の保存 @ 冷凍庫編

今日は冷凍庫の紹介。中は2段に分かれています。上段の左側には付属のアルミのトレーが。アルミは熱伝導が良いので、冷凍する常温の物や、買ってきた冷凍食品を、一旦、ここに置いてから、下の段に移動させます。右側の保存容器には、お弁当用のホームフリージングを。焼きそばやパスタ、ほうれん草とベーコンのバター為等、夕食時に多めに作って、自家製冷凍食品を作っています。お肉や魚等の余りを冷凍することは、あまりありま...

食品の保存 @ 切り替え室(冷凍庫)編

昨日の記事で、タウンページを廃棄した事を記載した所、「NTTに電話をすれば無料で引き取りに来てもらえますよ」と教えていただきました。留守の時は、玄関前に置いておけば、持って行ってくれるそうです。何でもバンバン捨てるのは良くないですね。我家では不必要でも、必要としている所で使ってもらえる訳ですし。かなママさん、丁寧に教えてくださり、ありがとうございした。m(__)mでは、今日の本題。冷蔵庫の中の食品保存のリ...