fc2ブログ

ちいさいおうち

ランチョンマットの収納

迷走するランチョンマットの収納…今回で最終回なるか!?最近、メインで使用しているのは、ザリーンや、ニトリのランチョンマット。何といっても、お手入れが超簡単!拭くだけで良いので、布のマットを使用することが少なくなりました。これらは、テーブルの下に収納しています。(過去記事参照)↑皮っぽい質感…(質感だけ)299円の割には良い仕事してくれてます。 ←何故か茶色だけお安い…布のランチョンマットをあまり使用しなく...

紅茶のクグロフ @

モンプリュのクグロフを戴きました。昨年、これをいただいた時に、「すっごく美味しかったです!!」と絶賛したら…今年もいただけました。嬉しい~!(*^_^*)店頭販売すると、すぐ完売のこれ。昨年も、今年も買いに行ったのですが、完売で年内の販売は、もう終わったのだそう。(>_には、モンプリュの頒布会があって、クグロフもあります。昨年いただいたのは、このお味。気になる方はチェックしてみてください♪黒いランチョンマット...

ランチョンマットの収納 完結編(多分)

ランチョンマットの収納も、変遷を遂げています…・その1・その2今回はその1を少し変えました。(その2は、おそらく今後もそのままだと思います。)今回で完結編になるか!?見辛い写真でごめんなさい!利用したのは、無印良品の、スチロール仕切スタンド・大と、スチロール仕切りスタンド・小。スチロール仕切スタンド・大は、テーブルクロス用、スチロール仕切りスタンド・小(2つ利用)は、ランチョンマット用。前回同様、プ...

ランチョンマットの収納 その2

↑の写真のどこかに、ランチョンマットが収納されています。さて、どこでしょうか…?ちなみに、収納されているのは、布のランチョンマットではなく、曲げることができない素材の物です。黒いのは、ザリーン、それ以外は、和紙の物です。(和紙は使い捨て)  ←←正解は、こちらの    ダイニングテーブルです!普段は左のようにコンパクトですが、天板を引っ張ると、右のように長くなります。固定の天板は、強化ガラス。枠と中央...

ランチョンマットの収納 その1

以前から、ずーーーーーーっと気になっていた、ランチョンマットの収納。今まで、こんな風にカゴに突っ込んでました。典型的な悪い見本…突っ込んでいるので、アイロンかけてもシワシワになってしまいます。(T_T)みなおさんが、以前、ランチョンマットの収納を紹介されいて、「良いなぁ~真似したいなぁ~」と思っていました。で、ようやく重い腰を上げました~ (^_^)用意したのは、100円均一に売っている、ディッシュスタンドと、...